Activity Report

23 Jan, 2023
ストアカ・オンライン写真整理セミナーレポート

【写真整理】子供たちに渡したい!

令和5年、年明け最初のストアカのセミナー「今度こそ写真の整理をやり切ろう!」を1月22日に開催しました。

子育ての締めくくり?整理収納。

写真整理に特化した整理収納アドバイザーユニット「アルバム姉妹」の活動の1つにストアカでの講座があります。

写真整理は後回しにしがち。
その理由は・・・

  • 収納の奥にしまわれているので全貌がわからない
  • どこからどのように整理していいかわからない
  • 紙焼き写真とデータの写真が混在していて整理の仕方がわからない
  • 老後にゆっくりやろうと思っている
  • 何度もやりかけたが挫折している

と様々です。

では写真は何のために撮るのでしょう?

理由はいろいろだと思いますが、「後で思い出として見て楽しみたい!」という理由がやはり一番多いのではないでしょうか。(私もそうです~)
ですが、かくいう姉妹も実は写真整理は後回しになっていました。

そんなある日、整理収納のお仕事先で押入れの中に「かたまり」になってしまっていた大量のアルバムを見たときに、なんとも切ない気持ちになってしまったのです。きれいにアルバムに貼ってあったおびただしい数の写真はきちんとしまわれてはいましたが、開いて楽しんだ様子がなかったからです。そして写真整理のメソッドを作ることになったのですが、そのときにメソッドの名前を「PhotoOpener」(フォトオープナー)としました。ワインを開けるワインオープナーみたいに「アルバムも開けて熟成した思い出を楽しんでほしい」と思ったからです。

さて、昨日ご受講いただいたのは3人のお子様のいらっしゃる方でした。成人されたお子さんたちに「思い出のアルバムを手渡したい」そんな思いでご受講くださいました。

image

ちょうど紙焼きとデジタルの両方の写真を撮ってきた世代で、アルバム姉妹と一緒です。

以下受講者様の感想です。

子ども達3人のアルバム整理が全然出来ておらず漠然としていましたが、受講することでやり方がわかり、がぜんやる気が出てきました!きっと整理をやる中で、パソコン操作に疎いので、きっと疑問が出てくると思います。またその時に受講したいです。ありがとうございました!!

写真整理にはいくつかのゴールがあります。紙のアルバム?フォトブック?クラウド?ハードディスク?受講者様が写真をどのように整理したいのかに寄り添いながらゴールや目的を設定することでこの講座名でもある「やり切る」ことにフォーカスしています。

モノの整理も写真の整理も「やり切る」と見えてくるものがあります。気持ちも思考もすっきりします。

地味で大変な作業ですが、人生を振り返るとっても良い時間になるのも写真整理の良いところだと思っています。

アラフィフ世代に特におすすめですよ~「写真整理」

REPORT : みのわ香波